他の宗派との違いを知って出席する
日本で葬儀が行われるとき、仏教式で行われるケースが多いです。日本人はあまり信仰心を持つ人がいないとされていますが、いざ式を行うときにはその家庭やご先祖様の宗教を元に行うことが多くなります。そのために自然に仏教での式が多くなるのかもしれません。
仏教ならすべて同じ様に振る舞えばいいと考えがちですが、宗派が異なると振る舞い方も異なるので注意しましょう。浄土真宗の中でもお東さんと呼ばれる宗派があります。真宗大谷派とも言われていて、信州本願寺派とは少し異なるので注意が必要です。
浄土真宗では南無阿弥陀仏と唱えますが、本願寺派ではなみあみだぶつと唱えます。一方大谷派はなむあみだぶつであったり、なんまんだぶつと唱えます。声に出すときがあるかもしれないので、わずかの近いですがきちんと発音するようにしましょう。
焼香の時には各宗派でそれぞれ違いがあります。香炉の前で一礼し、お香を右手親指中指人差し指で持ちます。そのお香は持ち上げずにそのまま香炉にくべます。本願寺派は焼香の回数が一回とされていますが、大谷派では二回が一般的な数となっています。前の人の回数でついしてしまいがちですが、一回と二回ではそれなりに大きな違いになるので、気を付けるようにしましょう。
Blog Menu
新着エントリー一覧
Archive List
- 2021-07(1)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(1)
- 2021-03(1)
- 2021-02(1)
- 2021-01(1)
- 2020-11(1)
- 2020-09(1)
- 2020-08(1)
- 2020-07(1)
- 2020-06(1)
- 2020-05(1)
- 2020-04(1)
- 2020-03(1)
- 2020-02(1)
- 2020-01(1)
- 2019-12(1)
- 2019-11(1)
- 2019-10(1)
- 2019-09(1)
- 2019-08(1)
- 2019-07(1)
- 2019-06(1)
- 2019-05(1)
- 2019-04(1)
- 2019-03(1)
- 2019-02(1)
- 2019-01(1)
- 2018-12(1)
- 2018-11(1)
- 2018-10(1)
- 2018-08(1)
- 2018-07(1)
- 2018-06(1)
- 2018-04(1)
- 2017-10(1)
- 2017-07(1)
- 2017-04(4)
- 2017-03(2)